写真集 長面(ながつら)2021春
企画:FSさん(長面・国立市) 撮影:YTさん(長面・石巻市)
2019年夏に『長面2019夏』(こちら)、昨年『2020年春』(こちら)の写真集を企画してくれたFSさんから、震災10年目の長面の風景をYTさんに撮っていただいたと連絡がありました。
震災10年の節目ということで、テレビをはじめとするマスコミは連日大騒ぎでしたが、わが大川地区については大川小学校の話題が少しあっただけで、地域に密着した話題はあまりなかったように思います。ことさら居住禁止区域となった長面、釜谷、間垣などは人の途絶えた棄村状態ですから、マスコミの関心も薄らいだのでしょう。お二人とも長面出身で管理人より1学年後輩の大川小・中の同窓生、FSさん(愛称フミちゃん)とYTさん(愛称ヨッチャン)が長面の現状を写真にして送ってくれました。
震災10年目の長面がどうなっているか、コロナと老齢で動きのとれない管理人も帰りたいなあと思っていたところでした。撮影は今年の3月27日と4月11日ということですから、直近の長面の風景です。どうぞじっくりとご覧ください。
現在の長面には震災前の目印が何もありませんから、写真を見てもどこの風景かわからないことが多いです。このことを心配したYTさんが撮影地点をポイントした略図を作って送ってくれましたので、参考にしてください。北上川の矢印は方角ではなくて、河口を示しているようです。
※地図も以下の写真も、クリックすると大きく見えます。なおも拡大したい時はカーソルの+をクリックし てください。
※写真のキャプションは管理人の記憶や推測です。お気づきの点はお知らせください。
A 龍谷院の手前万年橋?あたりから長面方面を望む | |
![]() 墓地前を長面へ向かう道 |
![]() 弘象山の先端には松原がありました |
![]() 遠く新しい尾ノ崎橋が見えます |
・長面のお寺「龍谷院」の後に蛇沼があり、県道 には蛇沼からの用水路に架かる石橋があって通 称万年橋でした。 ・釜谷からここまでくると長面や尾の崎はもうす ぐで、尾の崎、松原方面への近道もありました。 撮影個所は多分この辺だと思います。 |
B 北野神社参道入口(社務所前)の護岸から | |
![]() 長面浦の牡蛎養殖ほか漁業関係者の船着き場 |
![]() 長面浦と尾の崎 |
![]() 護岸の左がかつての長面集落 |
![]() 長面集落跡全景、中央の奥は松原 |
C 漁協、はまなすcafe付近の岸壁海側から | |
![]() 海側の岸壁から見た尾の崎の橋 |
![]() 護岸には非常時の扉がある |
![]() 新旧の橋が二重に見えるが右で確認してください |
●新旧の橋がどういう形で建造されているかは 『長面2020春』の写真(こちら)をご覧ください。 |
D 長面から尾の崎へ向かう道? | |
![]() |
![]() 長面シモの浦寄り集落跡? |
E かつての塩田付近だと思います。 | |
![]() |
![]() |
F かつての長面の住宅街跡? | |
![]() |
![]() |
G 新・尾の崎橋の長面側の取り付け道路 | |
![]() 新しい橋への道 |
![]() 無人の田舎町のすごい橋です |
![]() まだ橋は渡れません |
![]() 大都会の道路みたい |
H 旧橋のたもとで | |
![]() 拡大すると小川水産の文字が見える |
![]() 弘象山に突き刺さるような新橋 |
![]() 旧橋のたもとから松原方向を見る 右は尾の崎の北端 |
・左上の写真を拡大すると「小川水産」の看板?が かすかに見えると思います。 ・「小川水産」は震災直後から長面浦でのカキ養殖 や追波湾でのサケ漁ほかに 奮闘しています。 ・橋のたもとの家屋はKKさんの実家で、管理人も子 供のころ、KKさんの父上が庭で塩を焚いていると ころで遊んだ記憶があります。 |
I 松原海岸への護岸 松原・北上川へ | |
![]() 振り返れば長面・尾の崎が |
![]() 簡易トイレみたいなものは何でしょう |
![]() まっすぐ進めば北上川に |
![]() 右の護岸を行けば太平洋に |
![]() 龍谷院の桜が咲いています |
・この松原への道路は長い砂利道でハマナスが咲い ており、浅瀬の海にはハゼがいました。 ・このあたりで立ションをしたくなったもので、 建っている箱状のものはトイレかなと思いました。 ・左の写真、龍谷院には桜が咲いているようです。 ・この道の途中にはポツンポツンと老松が立っていて、なかなか良い景色でした。 |
J 昔の松原の護岸のあたり?から | |
![]() 以前はここに東京ドームぐらいの干潟が |
![]() 以前の松原からの長面遠望に似ています |
![]() 松の植林でしょうか |
![]() 松の苗が植えられています |
![]() 50年後にはかなりの松林になるでしょう |
![]() 砂浜の突端でした。名越の島の名前は? |
撮影高橋幸男 A~E=2021/3/27 F~J=2021/4/11
TOP 長面2019夏 長面2020春 はじめに 大川村の位置と地図 ふるさと写真集 津波そのとき 学校のこと はなし語りしすべ